
茨城へ旅行してきました。「全国旅行支援」を利用したのでお得に旅ができ
しかもお天気最高でした

いつものパワースポット巡りと紅葉狩りです

最初は笠間市にある常陸国出雲大社へ
1992年島根県の出雲大社よりご分霊をご鎮座
なんといっても6トンもある、しめ縄すご~い

大きな拝殿の内部も見事。

次は常陸国最古の霊山、関東屈指のパワースポット御岩神社へ
拝殿に向かう途中、三本杉の御神木が迎えてくれます。

樹齢500年、「森の巨人たち百選」とのこと

厳かさが漂う拝殿です。

竜神峡に架かる竜神大吊り橋です。
長さ375mの大自然のパノラマ
遠くの山並みの紅葉が見渡せる絶景スポット

この後日本の三名瀑ひとつ袋田の滝へ
この日のお宿は滝へ徒歩7分の
「滝味の宿 豊年満作」に駐車して散策

滝へアクセスするトンネル内のライトアップ・イルミレーションが
素敵です

水量が少ないような気がしたけど、雄大な滝と紅葉がいいね

2日目は茨城県の紅葉スポットで有名な花貫渓谷へ

所が、駐車場に入る車、車で長蛇の列で、んも~( ゚Д゚)大渋滞
いつ駐車場に入れるのか・・・・時間がかかりそうであえなく断念
ちなみに花貫渓谷の絶景スポットは汐見滝吊橋です。
観光ガイドHPからお借りしました

後ろ髪惹かれる思いで花貫渓谷を素通りして
2日目のパワースポットへ
ひたちなか市にある酒列磯前(さかつらいぞざき)神社

酒列磯前(さかつらいぞざき)神社と兄弟神社の
大洗町にある大洗磯前神社へ
海が見渡せる鳥居のからの初日の出スポットとのこと

海上運行の守り神としても信仰があるとのこです。

最後はアクアワールド茨城県大洗水族館へ
サメがシンボルマークでもあり、サメの飼育数日本一で
たくさんのサメとイワシをみて帰路につきました。

そうゆうわけでにゃん達の出番なしね(m´・ω・`)m ゴメン…

コロンもつまんないね

3にゃん仲良く並んで



「交通安全のお守りステッカー収集」
②番目は 2020年11月 日光二荒山神社 です。
(今回のパワースポット巡りのお守りは追って・・・)



いつもご訪問ありがとうございます。
コメント欄はお休み中です。
めんこいnyanko一押しね
(=^. .^=) ミャー


人気blogランキング!

しかもお天気最高でした


いつものパワースポット巡りと紅葉狩りです


最初は笠間市にある常陸国出雲大社へ
1992年島根県の出雲大社よりご分霊をご鎮座
なんといっても6トンもある、しめ縄すご~い


大きな拝殿の内部も見事。

次は常陸国最古の霊山、関東屈指のパワースポット御岩神社へ
拝殿に向かう途中、三本杉の御神木が迎えてくれます。

樹齢500年、「森の巨人たち百選」とのこと

厳かさが漂う拝殿です。

竜神峡に架かる竜神大吊り橋です。
長さ375mの大自然のパノラマ
遠くの山並みの紅葉が見渡せる絶景スポット

この後日本の三名瀑ひとつ袋田の滝へ
この日のお宿は滝へ徒歩7分の


滝へアクセスするトンネル内のライトアップ・イルミレーションが
素敵です


水量が少ないような気がしたけど、雄大な滝と紅葉がいいね


2日目は茨城県の紅葉スポットで有名な花貫渓谷へ


所が、駐車場に入る車、車で長蛇の列で、んも~( ゚Д゚)大渋滞

いつ駐車場に入れるのか・・・・時間がかかりそうであえなく断念
ちなみに花貫渓谷の絶景スポットは汐見滝吊橋です。



後ろ髪惹かれる思いで花貫渓谷を素通りして
2日目のパワースポットへ
ひたちなか市にある酒列磯前(さかつらいぞざき)神社

酒列磯前(さかつらいぞざき)神社と兄弟神社の
大洗町にある大洗磯前神社へ
海が見渡せる鳥居のからの初日の出スポットとのこと

海上運行の守り神としても信仰があるとのこです。

最後はアクアワールド茨城県大洗水族館へ
サメがシンボルマークでもあり、サメの飼育数日本一で
たくさんのサメとイワシをみて帰路につきました。

そうゆうわけでにゃん達の出番なしね(m´・ω・`)m ゴメン…


コロンもつまんないね


3にゃん仲良く並んで






②番目は 2020年11月 日光二荒山神社 です。
(今回のパワースポット巡りのお守りは追って・・・)




コメント欄はお休み中です。
めんこいnyanko一押しね



人気blogランキング!


| ホーム |